100円均一ショップのSeriaでインテリアイーゼルを購入して、仕事用PCデスクを整理してみました。
思いつきを試してみたら、案外いい感じにできたので紹介します。
イーゼルにPCを立てかけて省スペース化できるか?
Seriaを歩いていたら、インテリアイーゼルという製品を見つけました。写真やアートなどをフレームに入れて、飾るためのものです。
ノートPC本体、机上の邪魔モノ説
ここにノートPCを立てかければ省スペース化して仕事机を広く使えるかも…?とひらめきました。
私は仕事中、ノートPCに外付けのキーボード、マウス、外部モニターを接続して使っています。ノートPC自体を触ることはほぼなく、液晶もサブ画面としてときどき見るくらい。
ノートPC本体は、机の上ではちょっとした邪魔モノだったのです。
インテリアイーゼルを買ってみた
モノは試し。と、インテリアイーゼルを買いました。消費税込み110円でした。

素材はナチュラルウッド。手触りもよく無印良品好きな人にはウケそうです。
- 木材の上端が斜めにカットしてあり、丁寧に作られている印象です。
- 絵などを置く横の棒には手前の部分に出っ張りがあって、乗せたものが安定します。
- 上部の丁番でネジを締めると、脚の角度をビシッと固定できます。
これが100円で買えるなんて、いいですよね〜。
ノートPCが開きが足りなかった…
実際にノートPCを立てかけてみようと試みたのですが、イーゼルの脚をかなり後ろに開かないとノートPCの画面が手前に傾いてしまうことがわかりました。
フルフラットまで開くようなノートPCなら問題ないのですが…。
このままでは、使い物になりません。
イーゼルを加工して調整!
仕方ないので、イーゼルの脚を切って調整することにしました。
100円だから気軽に加工できますね。

失敗したらもう一個買えばいいじゃない!
ノコギリで切っては試し…
加工には、カッターナイフのような形状で、刃をノコギリタイプに交換できる道具を使いました。粗大ゴミを切り刻んでサイズダウンするためのモノらしいですが、なかなか便利。
適当に長さを決めて、後ろ脚を切ってみました。

しかしノートPCを置いてみると、まだ画面が前傾していました。

これでは仕事がしにくいので、さらに脚を短くしました。

ようやく画面を垂直に立てることができました。
この状態で、ネジをしっかり締めて安定させました。

省スペース化できているのが微妙な感じもしますが…
机のレイアウト最適化できた!
一抹の不安を抱えつつ、画面を垂直に立てた状態のイーゼル+ノートPCを机の左奥隅に配置してみました。

いい感じに収まっています。机の材質とも調和していますね。
イーゼルは、奥、手前左、手前右の3点で支えるので、隅へ配置すると省スペース化に効果があるみたいですね。
お仕事モードの配置
外付けキーボード、マウス、外部モニターと並べて、いつもの作業状態にしてみました。

いい収まり具合です。(ケーブルをきれいにまとめてから写真撮ればよかった…)
イーゼル導入前は、ノートPCがもっと手前の方まで出てきていて、紙のノートを広げたりする場合にやりにくい印象がありました。机の空きスペースが広いので、紙のノートを広げてメモを取ったりするのも楽になりそうです。
また、導入前は画面も少し右側にあったので、外付けモニターと重なってしまって不便なときがありました。イーゼルを導入で、ノートPCを少し机からはみ出した配置が可能になったので、画面の重なりが解消できました。
趣味モードの配置
仕事が終わったあとは趣味のためのゲーミングノートを使っていますが、同じ外部モニターに接続して使っています(このモニターは自腹で導入したものなのです…)
その場合の配置にしてみたのがこちらです。

空きスペースが広くなったので、余裕で配置できます。
いままでは、ちょっと片付けてからノートPCを置いて…という段取りがあったので、すこし面倒だったのです。

これならサクッと趣味モードに切り替えられます。やったー。
注意点
ここで注意。ノートPCを置くのは、インテリアイーゼルの想定目的からは明らかに外れています。
ノートPCの重量が荷重されるので、イーゼルが壊れてしまうかも?さらに、ちょっとでも力をかけたら壊れるリスクは高くなりそうです。
イーゼルは100円だからまた買えばいいですが、ノートPCが落ちて壊れたら大変なので気をつけましょう。
本体のキーボードを操作する場合なども、そーっと触ることにします。

本体のキーボード操作は、そーーーーっとやることにします。
まとめ:インテリアイーゼル導入で仕事しやすくなった!
SeriaのインテリアイーゼルにノートPCを立てかけてみました。結果として、省スペース化効果があり、仕事机が使いやすくなりました。
ポイントは以下のとおりです。
- Seriaのインテリアイーゼルは100円(税抜き)。
- ナチュラルウッド製で、いい風合い。
- ネジで固定できるので案外しっかりしている。
- 画面を垂直にするには、脚を切って調整する必要あり。ノートPC次第。
- 脚を切るには、小型のノコギリが便利だった。
外部キーボードやマウスがメインで、ノートPC本体をには触らずに作業している方は、よかったら試してみてください。
繰り返しになりますが、PCのサイズと重さによっては、イーゼルが安定しない場合もあると思うので、そこは注意してくださいね。
コメント